久々の更新ですね~・・・、約半年ぶりでしょうか?
ちょくちょくのぞきに来ていただいてた方、ごめんなさい。
まあ、色々ありまして。ぼちぼちやっていきます。
一昔に比べて、波止からのメバルの数釣りはなかなか出来にくくなってきてますが、
ちょっとボートを出せばまだまだ数釣りできますよ!
1月は2回釣行で18~25cmが約90匹でした。
で、2月5日に糸島の芥屋近くでゴムボートメバル行ってきました。
上げ潮を狙って朝6:30分頃に現地着で7時前に出航~
目指すは藻場。
潮の状態は満ち始めでまだまだメバルも活性低かろ~、と思いながら、
ジグヘッド1.0gにスクリューテール1.5inクリアを装着し、キャストー
3~4投目までうんともスンとも言わん・・・
5投目くらいにティップが若干重くなるようなアタリ
ビシッとあわせをいれると、キュイ~ンと20cm位の青メバル
ヨッシャ~、と独り言言いながら、連荘狙って更にキャスト~!
しかし、後が続かない・・・
少しづつ場所移動しながら、キャストし続けるも、チビメバばかりでキープサイズがこない・・・
この状態が約2時間・・・
で、キープサイズの胃の中確認してみると、なんかわからん粒粒食っとる。
で、ひらめきました
ワームをグラスミノーSSクリアグリッターに変更。
これがドンピシャ、いきなり、青メバルの25cm
パツンパツンのロッドにドラグ緩め設定なので、ドラグ鳴らしながら確保
ここからは連荘モードへ突入
しかしアタリはほとんどティップがもたれるようなものばかり。
ワーム咥えたまま、ついてきてるんでしょう。アタリの取り方のいい勉強になります。
18cm以下はリリースしながら、結局11時頃まで釣ってました。
今の時期、夜もいいけど、明るい時間帯も結構釣れるのよね
今回の最長寸 25cm
全ての釣果
天候次第でまた来週も行きたいです。
ポチッとお願いします ↓↓
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村