エッサマンに変身!!

linelander

2010年02月20日 12:54

なんか気候のよくなりそうな週末♪♪

今回は友人に誘われ、アジングではなく、遠投カゴでアジ狙い

あれやこれや手をだすとろくなことないので、アジングのタックルも持って行きたい気持ちを抑え

遠投カゴ用のタックルのみ車に詰め込み、糸島半島の漁港にAM3時頃に到着。

久々に来る漁港数年前はこの時期よく通ってました。

ここも清掃料300円がおばちゃんにより徴収される。きっと帰る頃には、まだかまだかと待ち構えてるでしょう・・・

噂ではアジングもサビキも糸島半島の中では比較的好調の模様

車も10台前後あり、ポイントまで歩く間に暗闇の外海側から「ヒュン、ヒュン」ロッドを振る音がして、

ルアーマンがいることが分かる。風も3~4mくらいはあるだろうし、しかも向かい風。

アジングっぽいけど、リグは飛んでるのかしら?

まあ今日は自分がエッサマンなので、よほどの強風でない限り風は気になりませんが・・・

ポイント付近に行くと、同じエッサマン達が3~4組いらっしゃる。

具合を聞くとまったく釣れてない・・・

仕掛けは3本針のサビキに上カゴがいいらしいので素直に従い、とりあえず投げてみる。

10投ほどしてもウキは反応なし・・・

今時点で3時30分。最干潮が6時半くらいだった気がするので下げ潮。

釣れる気がせず、眠気もあったので車で5時過ぎまで待機

時間になり、車外にでると風もゆるくなり程よい感じ

でも、ポイントに戻ると、回りの釣果はというと・・・・

ほとんど釣れてません

まあ、朝マズメはこれからだ~~、ということで仕掛け投入を繰り返す。

たま~にアジゴが掛かってくるもホント単発・・・

そんなこんなでやってると、

投げた瞬間「プチッ」との音と一緒に

ウキがヘロヘロヘロ~~と仕掛けごと飛んでいってもうた~~

ウキ止めのところから切れてました・・・

以前、釣ったときからウキ止めはそのままにしてたので、傷がついてたかも。

もう薄明るくなりかけて、今から時合いなのに~~~

インナーロッドなので、ロッドに糸通すことからやらんといかん

焦る、あせる、アセル~

他のエッサマンの方々はまあまあサイズを上げ始めた!!!

やっとの思いで仕掛け作り完了

オリャ~、と投げると数秒後にウキがスッ~と入る。

ウキ釣りはこの瞬間がたまらんですね

その後、時合いでしばらく20~25cmのアジが連荘し、16匹の釣果でした。

やっぱり、アジングもいいけど、エッサマンもいいですね~





いろんなランキングへ参加しました。ぽちっと一押しお願いいたします。⇒ 




にほんブログ村
にほんブログ村


あなたにおススメの記事
関連記事