2010年02月20日
エッサマンに変身!!
なんか気候のよくなりそうな週末♪♪
今回は友人に誘われ、アジングではなく、遠投カゴでアジ狙い
あれやこれや手をだすとろくなことないので、アジングのタックルも持って行きたい気持ちを抑え
遠投カゴ用のタックルのみ車に詰め込み、糸島半島の漁港にAM3時頃に到着。
久々に来る漁港
数年前はこの時期よく通ってました。
ここも清掃料300円がおばちゃんにより徴収される。きっと帰る頃には、まだかまだかと待ち構えてるでしょう・・・
噂ではアジングもサビキも糸島半島の中では比較的好調の模様

車も10台前後あり、ポイントまで歩く間に暗闇の外海側から「ヒュン、ヒュン」ロッドを振る音がして、
ルアーマンがいることが分かる。風も3~4mくらいはあるだろうし、しかも向かい風。
アジングっぽいけど、リグは飛んでるのかしら?
まあ今日は自分がエッサマンなので、よほどの強風でない限り風は気になりませんが・・・
ポイント付近に行くと、同じエッサマン達が3~4組いらっしゃる。
具合を聞くとまったく釣れてない・・・
仕掛けは3本針のサビキに上カゴがいいらしいので素直に従い、とりあえず投げてみる。
10投ほどしてもウキは反応なし・・・

今時点で3時30分。最干潮が6時半くらいだった気がするので下げ潮。
釣れる気がせず、眠気もあったので車で5時過ぎまで待機
時間になり、車外にでると風もゆるくなり程よい感じ
でも、ポイントに戻ると、回りの釣果はというと・・・・
ほとんど釣れてません
まあ、朝マズメはこれからだ~~、ということで仕掛け投入を繰り返す。
たま~にアジゴが掛かってくるもホント単発・・・
そんなこんなでやってると、
投げた瞬間「プチッ」との音と一緒に
ウキがヘロヘロヘロ~~と仕掛けごと飛んでいってもうた~~


ウキ止めのところから切れてました・・・
以前、釣ったときからウキ止めはそのままにしてたので、傷がついてたかも。
もう薄明るくなりかけて、今から時合いなのに~~~
インナーロッドなので、ロッドに糸通すことからやらんといかん
焦る、あせる、アセル~
他のエッサマンの方々はまあまあサイズを上げ始めた!!!
やっとの思いで仕掛け作り完了
オリャ~、と投げると数秒後にウキがスッ~と入る。
ウキ釣りはこの瞬間がたまらんですね
その後、時合いでしばらく20~25cmのアジが連荘し、16匹の釣果でした。
やっぱり、アジングもいいけど、エッサマンもいいですね~


いろんなランキングへ参加しました。ぽちっと一押しお願いいたします。⇒

にほんブログ村
にほんブログ村
今回は友人に誘われ、アジングではなく、遠投カゴでアジ狙い

あれやこれや手をだすとろくなことないので、アジングのタックルも持って行きたい気持ちを抑え

遠投カゴ用のタックルのみ車に詰め込み、糸島半島の漁港にAM3時頃に到着。
久々に来る漁港

ここも清掃料300円がおばちゃんにより徴収される。きっと帰る頃には、まだかまだかと待ち構えてるでしょう・・・
噂ではアジングもサビキも糸島半島の中では比較的好調の模様


車も10台前後あり、ポイントまで歩く間に暗闇の外海側から「ヒュン、ヒュン」ロッドを振る音がして、
ルアーマンがいることが分かる。風も3~4mくらいはあるだろうし、しかも向かい風。
アジングっぽいけど、リグは飛んでるのかしら?

まあ今日は自分がエッサマンなので、よほどの強風でない限り風は気になりませんが・・・
ポイント付近に行くと、同じエッサマン達が3~4組いらっしゃる。
具合を聞くとまったく釣れてない・・・

仕掛けは3本針のサビキに上カゴがいいらしいので素直に従い、とりあえず投げてみる。
10投ほどしてもウキは反応なし・・・


今時点で3時30分。最干潮が6時半くらいだった気がするので下げ潮。
釣れる気がせず、眠気もあったので車で5時過ぎまで待機

時間になり、車外にでると風もゆるくなり程よい感じ

でも、ポイントに戻ると、回りの釣果はというと・・・・
ほとんど釣れてません

まあ、朝マズメはこれからだ~~、ということで仕掛け投入を繰り返す。
たま~にアジゴが掛かってくるもホント単発・・・
そんなこんなでやってると、
投げた瞬間「プチッ」との音と一緒に
ウキがヘロヘロヘロ~~と仕掛けごと飛んでいってもうた~~



ウキ止めのところから切れてました・・・
以前、釣ったときからウキ止めはそのままにしてたので、傷がついてたかも。
もう薄明るくなりかけて、今から時合いなのに~~~
インナーロッドなので、ロッドに糸通すことからやらんといかん

焦る、あせる、アセル~
他のエッサマンの方々はまあまあサイズを上げ始めた!!!
やっとの思いで仕掛け作り完了

オリャ~、と投げると数秒後にウキがスッ~と入る。
ウキ釣りはこの瞬間がたまらんですね

その後、時合いでしばらく20~25cmのアジが連荘し、16匹の釣果でした。
やっぱり、アジングもいいけど、エッサマンもいいですね~

いろんなランキングへ参加しました。ぽちっと一押しお願いいたします。⇒



にほんブログ村

にほんブログ村
Posted by linelander at 12:54│Comments(4)
│おかっぱり(防波堤・地磯など)
この記事へのコメント
餌も面白いんですよねー
磯竿の細さでアジやクロが釣れた日には、ちっこくてもおもろぉ~ってですよね
多分その漁港あちきもいきましたよ、到着される数時間前にw
結果は聞かないで~
磯竿の細さでアジやクロが釣れた日には、ちっこくてもおもろぉ~ってですよね
多分その漁港あちきもいきましたよ、到着される数時間前にw
結果は聞かないで~
Posted by masam at 2010年02月20日 13:47
masamさん
こんにちは~♪
記事UP即座のコメントありがとうございます(笑)
ニアミスですね~、K泊とN北の間の漁港ですよね。
到着時は風強い割にはルアーマン多かったような・・・
明日は気候いいみたいですよ~
こんにちは~♪
記事UP即座のコメントありがとうございます(笑)
ニアミスですね~、K泊とN北の間の漁港ですよね。
到着時は風強い割にはルアーマン多かったような・・・
明日は気候いいみたいですよ~
Posted by linelander at 2010年02月20日 15:36
うーん、いいですね。
私も行きたい。
テトラが苦手なのですが、投げる要領とか、竿を傷付けない工夫はありますか?
私も行きたい。
テトラが苦手なのですが、投げる要領とか、竿を傷付けない工夫はありますか?
Posted by いもっこ at 2010年02月21日 16:12
いもっこさん
こんばんは~♪
是非、行って下さい(笑)
投げるときの注意点は
①周囲に気をつけて(いつも間にか後ろにおっちゃんいることあり!)
②ガイドにラインが絡んでないか確認して
ブリッと投げて下さい~!!きっとサカナが付いてくるでしょう!
竿を傷つけない方法は竿のシート周辺はラバー巻けばいいでしょう。
でも、それ以外の部分は多少の傷はつくものの覚悟されたほうがいいですよ。
私の竿も結構傷だらけです(笑)
アジ刺しうんまいですよ~
こんばんは~♪
是非、行って下さい(笑)
投げるときの注意点は
①周囲に気をつけて(いつも間にか後ろにおっちゃんいることあり!)
②ガイドにラインが絡んでないか確認して
ブリッと投げて下さい~!!きっとサカナが付いてくるでしょう!
竿を傷つけない方法は竿のシート周辺はラバー巻けばいいでしょう。
でも、それ以外の部分は多少の傷はつくものの覚悟されたほうがいいですよ。
私の竿も結構傷だらけです(笑)
アジ刺しうんまいですよ~
Posted by linelander at 2010年02月21日 20:26
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。